スポンサードリンク
うたわれるものの、スマホゲームであるロストフラグ。
ハクオロ、ハクに変わる新しい主人公となるのは『アクタ』という青年です。
温厚で紳士的なハクオロ、能天気なように見えて頭の切れるハク、とはまた全然違った性格でありそうですね。
登場時から仮面をつけているということですが、一体何者なのでしょうか?
【ロスフラ】主人公アクタの正体予想や考察!ハクオロなどとの関係性も
これまでの主人公と同じく、アクタも記憶を失った状態からスタートです。
アクタがつけている仮面はこれまででは見たことのない『黒い仮面』。
ハクオロは大昔に『ウィツァルネミテア』と呼ばれる存在と契約したことで、仮面と体が一体化しています。
そしてハクオロがアイスマンと呼ばれていた時代(ハクが生まれた時代)で、この仮面が研究され、ヤマトの将たちが扱う仮面(アクルカ)が作られました。
その後、ハクオロがウィツァルネミテアとして、『目覚めては眠る』を繰り返すことで、『白い神』と『黒い神』に別れてしまいます。
散りゆくものへの子守唄では、『ディー』がその力を持っていましたが(そのものであった)、アクタは何らかの形でこの黒い神の力を持っているのではないかなと思います。
また、ハクオロの『白のウィツァルネミテア』は外骨格が白で筋肉が青、であるのに対し、
『黒のウィツァルネミテアは』外骨格が黒で筋肉が赤、なんですよね。
ハクオロはその色を表すかのような服を身につけていました。
そこで、ハクオロとアクタの服を見比べてみると、ますますこの『黒の神』の力を宿している(もしくはそのもの)であるのではと思えて仕方がないです。
スポンサードリンク
ハクオロにより、白と黒は一つに戻りましたが、この『黒の神』の力が仮面として残っていたのではないかなとも思います。
ディーや旧人類も仮面を作り出していたようなので、その仮面である可能性が非常に高いのではないでしょうか。
ヤマトの仮面(アクルカ)の方が性能的には高かったようですが、この黒い仮面にも、ハクオロの仮面とは違った秘密がありそうな予感がします。
耳は人間のものなので、ハクやハクオロ同様、昔の人(旧人類)であることに間違いはなさそうです。
- 冷凍保存されていて、奇跡的に蘇ることができたのか
- スライム状になっていた一人なのか
など、どのように生き返ったのかも気になるところ。
スライムになってしまったけど、その期間に『黒の神』となんらかの形で契約していた、なんてこともあるかもしれませんね。
ロストフラグの時代が、二人の白皇の続編になるのかはわかりませんが、なんとかハクを救えるようなきっかけを作って欲しいところですね。
まとめ
今作のうたわれるものロストフラグの主人公であるアクタは、ハクオロの半身であった黒のウィツァルネミテアに関係している可能性が高いと思われます。
人間の耳をしていることから、旧人類であることはほぼ間違いなさそうです。
武器はこれまでの鉄線と違い、『剣』となります。
どんな戦闘スタイルになるのかも気になるところですね!
スポンサードリンク